



そんな風にゲスト一人ひとりのことを考えました。
「来てくれるゲストに、とにかく楽しんでもらいたい!」それが私たちのテーマでした。新郎がゲストからバラをもらってブーケを作っていく「ダーズンローズ」という演出。「この人にはこの言葉の意味の花を贈ってもらおう。」そんな風にゲスト一人ひとりのことを考えました。
-
Point.01
Q.ゼロ婚を知る前は、どんなことでお悩みでしたか?
入籍も半年前に済んでいましたし、もともと結婚式を挙げる予定はなかったんです。お互いの実家も静岡と福岡で離れているし、ゲストの移動や準備も大変だし、フォトウェディングだけ済ませていました。でもやっぱり「結婚式、やりたい!」っていう気持ちがどこかにあって、そのときに親から「やらなくていいの、結婚式?」と後押しされ、結婚式をすることに決めました。
盛大にはしたくなかったし、友だちメインのパーティなので、「ちょっとしたパーティでいいかな」って思ってました。そこで「1.5次会がいいかな」と思って、京都で1.5次会や会費制結婚式が出来るところを探していてゼロ婚を見つけました。 -
Point.02
Q.ゼロ婚に相談してみようと思ったきっかけは何でしたか?
やっぱり費用がかからないところです。HPに式場やドレスの写真がいっぱい載っていて「選べる幅が広いな~、これなら自分たちにあったものが見つかりそうだな~」と思い相談することにしました。
でも実は全くのノープランだったんです。結婚式のこともよくわからなくて、「とにかく話だけ聞きに行こうかな」という感じでした。
あとは「正直、式の中身やクオリティはどうなんだろう?」という不安はありました。 -
Point.03
Q.ゼロ婚の決め手はどんな点でしたか?
持ち込みがなんでもOKで、そして持ち込み料金も無料なのがよかったです。私は「ドレスはしっかりこだわりたい!」と思っていて、祖母からプレゼントされたカラードレスを結婚式で着たいと感じていたので、持ち込みが自由なのがとても助かりました。
あと、プランナーの畑田さんの印象がほんとによかったです。なんでも気軽にお話できて、メールやLINEの質問にもすぐ答えてくれるのが安心できました。夫と式場の候補を絞っていって「ここがいいと思うんです。」と畑田さんに相談したときも、「実は、私もホテルカンラさんがお二人にはぴったりだと思ってました!」と言われ、「やっぱりこの人にお願いしたいなぁ。」と感じたのを覚えています。 -
Point.04
Q.結婚式の感想は?
もうほんとにあっという間で、思っていた以上に楽しかったです!
歓談中もずーっとゲストが歩き回っていて、私たちの高砂席に常に誰かがいて二人になった瞬間がなかったと思います。「新郎新婦の席」というより「新郎新婦とゲストの席」っていう感じでした笑 -
Point.05
Q.お料理の感想は?
実は試食せずにゼロ婚に申し込んだので、当日になって初めてカンラさんの料理を食べたんです。
事前にHPや写真で見ていたときから「おしゃれな感じだし、おいしそうだなぁ…。」と思っていたんですが、期待通りのクオリティでした!また一番ビックリしたのは「ウェディングケーキ」なんです。ファーストバイトで食べたとき、「え!こんなに美味しいケーキなの!?」と、とっても驚いたのが印象的でした。 -
Point.06
Q.ゼロ婚プランナーの対応は?
もうほんとに、すごくよかったです!
ノープランで相談に行った私たちに、ゼロから結婚式の流れや演出をわかりやすく教えてくれました。『ケーキはこんな感じで出てきますよ~!』『ゲストがとっても盛り上がるゲームなら、~~ですよ!』と、すごくイメージが膨らんだので、想像しやすくて話ているだけで楽しかったです。
式の打ち合わせもとても融通をきかせてくれて、私たちの休みや空いている時間にしっかり合わせてくれました。負担を感じることもなく、最初から最後までスムーズに進みました。 -
Point.07
私たちの結婚式のこだわりはここ!
「来てくれるゲストに、とにかく楽しんでもらいたい!」それが私たちのテーマでした。
結婚式に参加したことがない友人も多く、また堅苦しいだけの結婚式がイヤだったので、ゲスト参加型のゲームや演出をいっぱい考えました。特に新郎がゲストからバラをもらってブーケを作っていく「ダーズンローズ」が印象的でした。「この人にはこの言葉の意味の花を贈ってもらおう…。」そんな風にゲスト一人ひとりのことを考えました。
何より嬉しかったのは式後に「二人がいっぱい考えてくれたのが伝わってきて、とてもよかったよ!」「いっぱい2人と写真も撮れて、話もたくさんできて、常に楽しい結婚式だった。数百万円かけて豪華にやる式もいいけど、私がやるなら今日みたいな結婚式がいいな。」そんな言葉をもらえたことです。 -
Point.08
後輩新郎新婦にひとこと!
挙式するかどうか迷っているなら、後悔しないために絶対挙げた方がいいと思います。私たちはもともと結婚式を挙げないつもりでしたが、やっぱり挙げてよかったです。
招待状も手作りにして持ち込みにしたので費用も抑えられたし、当日だけじゃなくそれまでの過程もとっても楽しかったです。
ノープランでも大丈夫です、畑田さんのように私たちと一緒になって考えてくれます。
